1. ホーム
  2. 健康・病気
  3. ≫人に癒しを与えるアロマオイルが猫には危険だと知っていましたか?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

人に癒しを与えるアロマオイルが猫には危険だと知っていましたか?

リラックス効果があると女性に人気のアロマオイル。おうちでも手軽にできるため、日ごろからアロマオイルを使っているという人も多いのではないでしょうか。私も以前、よくアロマオイルを使っていました。

いろいろな香りがあり、「今日はどのアロマを焚こうかな」なんて楽しみにしていたほどです。しかし、猫を飼っている人は要注意!人にとっては癒しになるアロマオイルも、猫にとっては危険なものなのです。

そこで今回は、アロマオイルが猫に与える影響についてご紹介します。

なぜ猫にアロマオイルは危険なの?

なぜ猫にアルマオイルが危険なのでしょうか?

猫には「グルクロン酸抱合」がないから

アロマオイルの精油は植物から作られています。植物由来の成分を吸い込むことによって、成分が体内の中で効果的に働くことでリラックス効果があるのですが、この仕組みが有効なのは人間だけ。

人間はアロマオイルなど植物由来の成分を体内に取り込んでも消化できますが、猫はアロマオイルの成分を分解するのに欠かせない「グルクロン酸抱合」とよばれる物質がありません。

そのため、アロマオイルの成分を猫が吸い込んでしまうと消化できずにどんどん体内に溜まってしまい、病気などの症状を招く危険性があるのです。最悪の場合、死亡するケースもあります。

猫に「グルクロン酸抱合」がない理由

猫は人間や犬と違い完全な肉食動物です。生きていくために必ず肉を食べなければならない猫は、進化の過程で完全肉食動物は肉食に合った肝機能が残り、不必要なグルクロン酸抱合は退化したのだと考えられています。

アロマオイルの精油には植物の有機化合物が何倍にも濃縮されているため、猫にとっては危険なものなのです。他にもユリ科の植物、サトイモ科、ナス科の植物も猫にとっては危険な植物なので気を付けてください。

中毒を起こした時の症状

中毒症状の表れ方はペットの年齢や体格、生活環境によっても異なります。すぐに症状が現れることもあれば、何年もしてから肝不全を起こすケースもあるのです。中毒症状が軽い時は「食欲不振」「元気がない」と言う程度ですが、中毒が重くなると以下のような症状が現れます。

  • 下痢やおう吐
  • よだれを流す
  • 呼吸困難
  • 痙攣
  • 血尿
  • 貧血
  • 興奮

いつもと様子が違うと思ったら、すぐに病院に受診してください。

スポンサーリンク

猫に危険なアロマの種類

アロマオイルの種類も数多くありますが、中でも特に危険なアロマの種類を紹介します。

■柑橘系

  • オレンジ
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • ライム
  • ベンガモットなど

■フェノール類

  • オレガノ
  • クローブ
  • シナモン
  • タイム
  • バジルなど

■ケトン類

  • カンファー
  • セージ
  • ヒソップ
  • スペアミント
  • キャラウェイ

「フェノール類」や「ケトン類」は、人間も過剰摂取に気を付けなければならない物質ですが、猫には特に気を付けなければなりません。

アロマオイル以外にも気を付けて

アロマオイルは猫にとって危険なものと認識している飼い主の方も多いはずです。しかしアロマオイルだけでなく、匂いの強い消臭剤や芳香剤、柔軟剤、なども気を付けなければなりません。匂いの成分には「香料」が使われていますが、これは化学的に合成、もしくは抽出された化学物質のことを指します。
【関連】猫ちゃんをマッサージする理由と方法@覚えておこう!

中には、この「香料」の強い匂いが苦手と言う人もいるのではないでしょうか。敏感な人であれば、「香料」の匂いや成分でアレルギー反応が出たり気分が悪くなることもあるはずです。

それが、嗅覚が発達した猫であればそれ以上の匂いを感じ取ってしまいます。さらに猫の肝臓はその毒素を分解できる重要な酵素のひとつである「グルクロン酸抱合」がないため、成分によっては危険なもののあるのです。また、ペット用シャンプーも注意が必要です。

ペットに使えるから安全とは限りません。天然成分を使っていても精油が使われていることもあります。きちんと成分を確認するようにしましょう。

もちろん、使っている消臭剤や芳香剤、柔軟剤の全てが猫に害があるとは限りませんが、猫の体調が悪くなるきっかけになっているかもしれません。そんな時は一度、使用を止めて獣医さんに相談してみてくださいね。

猫がいるけれども臭いが気になるので消臭剤を使いたいというときは、ペットにも安全に使えるものを選んだり、猫用の毛布などを洗濯するときもなるべく洗剤や柔軟剤は使わずに水洗いをしてあげてください。

まとめ

人に癒しを与えてくれるアロマセラピーも猫にとっては危険なものです。猫を飼っているあいだは、アロマオイルの使用は控えるようにしてください。

猫と人間、猫と犬でも体の構造が大きく異なることを忘れてはいけません。どうしてもアロマを楽しみたいというときは、「猫が入らない部屋で楽しむ」「部屋の換気をする」「精油は猫が触れないところに片付ける」など、しっかりと管理したうえでアロマセラピーを楽しみましょう。

スポンサーリンク

記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。