1. ホーム
  2. 飼い方
  3. ≫猫アレルギーの原因と対処法@どうしても猫を飼いたい!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫アレルギーの原因と対処法@どうしても猫を飼いたい!

猫荒アレルギーの女性

猫は大好きだけれども、猫アレルギーがあるので飼うことができないという人もいるのではないでしょうか。猫を触ると鼻がムズムズ、目がしばしば…。アレルギーがひどくなると、猫を飼っている家に入っただけでも症状が出ることも珍しくはありません。

我が家の子どもたちも、軽い猫アレルギーを持ちです。とはいえ、他のアレルギー(花粉やダスト)の方が数値は高いので、猫アレルギーはそれほど気にしていませんが、やはり掃除はこまめにするように心がけています。

そこで今回は猫アレルギーだけど猫を飼いたいという人のために、猫アレルギーの原因と対処法をご紹介いたします。

猫アレルギーの症状

猫アレルギーで目をこする女性

猫アレルギーは、猫と接触することでくしゃみ、鼻水、目のかゆみなどのアレルギー反応を引き起こすことです。またアレルギーの症状は人によっても違い、場合によっては呼吸困難などの症状が出ることもあります。

猫アレルギーの症状は、主に『ヒスタミン』と呼ばれる体内の化学物質によって引き起こされるもので、風邪の症状とよく似ています。

■アレルギーの主な症状

  • 目のかゆみ、充血、涙、腫れ
  • 鼻のかゆみ、鼻水、くしゃみ、鼻づまり
  • のどの痛み、咳、喘鳴、喘息のような咳き込み
  • 皮膚の発赤、かゆみ、唇の荒れ
  • 胸を締め付ける感覚
  • 花粉症様症状

猫を触った、あるいは猫と同じ空間に居たときに上記のような症状が現れたら猫アレルギーの可能性があります。

スポンサーリンク

猫アレルギーの原因

黒い猫

アレルギーは異物に対して、身体が反応している状態です。猫から分泌されている物質が異物と見なされて、アレルギー反応を引き起しています。

また、アレルギーの原因となるタンパク質のことを『アレルゲン』と呼び、猫アレルギーの場合だと「フケ」「脂質」「唾液」が主な原因とも言われているのです。「え!猫アレルギーって、猫の毛が原因ではないの?」と思った人も多いのでないでしょうか。

実は猫の毛自体がアレルギーをひき起こしているのではなく、猫がグルーミングをして毛を舐めることでついた唾液に含まれるタンパク質が、猫アレルギーを引き起こしてしまうのです。

アレルゲンの付いた猫の毛は、定期的に抜け落ちてさらに軽いため、部屋に舞ってしまったり、衣類やカーテンに付着したりしてしまいます。また猫が寝ている場所も要注意。さらにフケは毛よりも小さく軽いため、呼吸で吸い込んでしまうこともあるのです。

猫アレルギーの対処法

窓際で寝る猫

猫アレルギーだけではなくアレルギー全般に言えることですが、一度アレルギーが発症すると完治することはありません。少しでもアレルギーを緩和させるしか方法が無いのです。そこで猫アレルギーが分かったら、アレルギーがひどくなる前に少しでも対処して緩和させてください。

1.こまめの掃除をする

やはり一番は、こまめに部屋の掃除をおこなうことです。猫の毛やフケを残さず取り省くことで、アレルギーの元を取り省くようにしてください。

特に猫の毛が生え変わる時期は、念入りに掃除をすることが大切です。またテレビや家電など、埃が付きやすい場所は猫の毛やフケも付きやすいと思っておきましょう。

2.空気清浄機を活用する

掃除をキレイにしていても、全ての埃や毛を取り省くことは難しいものです。そこで空気清浄機を活用して、少しでも空気中の埃やアレルゲンを軽減してみてください。今では空気清浄機の機能も以前よりずいぶんと良くなりました。

埃や花粉を除去してくれるだけでなく、ペットの匂いを軽減してくれるものもあります。部屋の掃除と空気清浄機の兼用で、ずいぶんと猫アレルギーも軽減されるはずです。

3.カーペットやラグを敷かない

カーペットやラグは、猫の毛や埃が付着しやすく、目の中に入った埃や毛は掃除機でもなかなかとり省くことができません。できればフローリングにして、掃除をしやすいようにしてみてください。

さらにぬいぐるみも埃との相性は悪いため、なるべく部屋には置かないようにしましょう。猫アレルギーだけでなく、さまざまなアレルゲンがぬいぐるみには付着しやすいということを覚えておいてください。

4.ブラッシングをしっかりする

猫の抜け落ちた毛は、アレルギーを広げる原因です。そこで、あらかじめ猫の毛があちこちに抜け落ちないように、こまめにブラッシングをしてあげてください。

一番は、アレルゲンの付着した抜け毛との接触機会を減らすこと。また、ブラッシングは猫アレルギー軽減のためもありますが、猫とのコミュニケーションにもなります。

5.シャンプーをおこなう

猫にシャンプーをすることで、アレルゲンを軽減できるという研究結果があります。ただし、一度洗えば良いかと言えば効果は一週間程度とのこと。できれば一週間に一回のシャンプーが理想ですが、多くの猫はシャンプーを嫌うものです。シャンプーを嫌がらない猫ちゃんなら、シャンプーも検討してください。

6.オス猫は去勢をする

猫アレルギーのアレルゲンは、メス猫よりもオス猫の方が多いと言われています。これは男性ホルモンの『テストステロン』が関係しているのではないかと推測されていますが、まだはっきりとは分かっていません。

しかし、オス猫は去勢をすることで『テストステロン』の分泌量が減るので、効果があるのではないかと言われているのです。

まとめ

残念ながらアレルギーは一度発症すると、完治することは難しいと言われています。そのため、日頃からアレルギーの元である『アレルゲン』にはなるべく触れないようにすることが大切です。掃除やブラッシングなどをこまめにおこなうことで、アレルギーを軽減するようにしてみましょう。

猫との居住スペースを分けるのも一つの方法かもしれません。さらに無理はせずアレルギーが辛いときは、病院で相談することをおすすめします。これから猫を飼いたいというときは、事前に自分や家族が猫アレルギーの有無も含めて検討するようにしてくださいね。

スポンサーリンク

記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。