生活の中に潜む猫のストレス@こんなもの原因になる?
猫は基本マイペース。そんな猫を見ていると何も悩みが無いように思うのですが、実は人間との生活の中で、いろいろなストレスを受けているのです。 中には「え、こんなものまで?」と思うものもあります。知らないうちに、飼い主が猫にス …
猫は基本マイペース。そんな猫を見ていると何も悩みが無いように思うのですが、実は人間との生活の中で、いろいろなストレスを受けているのです。 中には「え、こんなものまで?」と思うものもあります。知らないうちに、飼い主が猫にス …
日頃から、愛猫の健康管理には気を付けているという人も多いのではないでしょうか? 飼い主であれば、愛猫には元気で長生きしてもらいたいと思うものです。しかし、中には猫の命を奪う怖い病気もあることをご存知ですか? その一つに『 …
猛暑の夏が過ぎ、少しずつですが朝晩が涼しく感じられるようになってきました。日中の炎天や夜の蒸し暑さから解放され、過ごしやすくなってきたと感じられる日が続くようになってきたら、もう秋の訪れと言えるでしょう。 暑さに耐えてき …
みなさんは猫の定期健診、してますか?我が家のにゃんこは毎年1度のワクチン接種と同時に行うことにしています。少し小太りなところを除けばいたって健康な我が家のにゃんこは、先日ワクチン接種を受けに1年ぶりに動物病院へ行ってまい …
猫はキレイ好きな動物です。暇があればグルーミングをして、飼い猫であれば体の匂いもほとんどありません。 しかし、中には外出する猫ちゃんもいることでしょう。汚れて帰って来たら、キレイに洗ってあげたいと飼い主なら思うものです。 …
梅雨も明け、夏も本番を迎えています。日に日に暑くなる気温は、地域によっては30℃を超える日が続くこともあります。 この暑さの中で話題になるのはやはり「熱中症」のこと。連日ニュースでも報じられている通り、多くの方が熱中症の …
近年の猫ブームで、猫を飼う人も多くなってきました。猫を家族に迎え入れる方法としては、ペットショップで購入する以外に、野良猫を保護した、里親募集を見て猫を引き取るということも考えられます。 ペットショップで購入した猫ちゃん …
7月に入ってからぐんぐんと気温は高くなり、すでに気温が35度以上という日も多く続いています。これだけ暑い日が続くと、夏バテになりそうですよね。 もちろん、私たちだけでなく猫も同じです。暑い日が続くことで、体調を壊したり、 …
猫を室内飼いしている人も多いはずです。室内飼いは、他の猫から病気をもらったり、交通事故や迷子のリスクを減らすことができます。しかし、家の中であっても100%安全とは言い切れないのです。 ときに、思いがけない事故が家庭内で …
『猫エイズ』という病気を知っていますか?『ネコ免疫不全ウィルス(FIV)』によって引き起こされる感染症で、主に体の防御機構である免疫機能が壊されてしまう病気です。 『エイズ』と聞くと、「人に感染するのでは?」「怖い病気」 …