1. ホーム
  2. 健康・病気
  3. ≫猫の三種混合ワクチンは必要性は?室内猫も受けるべき?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫の三種混合ワクチンは必要性は?室内猫も受けるべき?

獣医と猫

我が家では、毎年この時期に三種混合ワクチンを受けに動物病院に行くのが恒例行事となっています。ほとんど家の中から出ることがない我が家の猫にとっては一年ぶりのお出かけです。

なかにはワクチン接種の注射がトラウマになり、キャリーバックを見るだけで隠れてしまう猫ちゃんもいるようですが、幸いにも、我が家の猫に一年前の記憶はないようで、キャリーバックにも興味津々で入ってくれるので助かります。

ところで、この「ワクチン接種」。外に出る機会の少ない室内飼いの猫ちゃんにも必要なのでしょうか?今回は、猫にとってのワクチンの意義と注意点についてご紹介します。

三種混合ワクチンの意義

猫

ご存知の通りワクチンとは、病原体の毒性を無くしたり、薄めたりしたものを体内に入れることで「抗体」を作り、実際にその病気に罹ったときの症状を軽くするものです。体にあらかじめ毒に対する準備をさせておくことで、重篤な症状になることを防ぐことができるのです。

三種混合ワクチンは、数ある猫の感染症のうち比較的罹る頻度の高い、下記の3つの感染症に対応しています。

1.猫ウイルス性鼻器官炎

一般的に「猫風邪」と言われる病気で、クシャミ・鼻水・くしゃみ・結膜炎・口内炎などの症状が見られます。重症になると高熱が続き、体力のない子や子猫の命の危険もありえる病気です。

2.猫カリシウイルス感染症

初期の症状はクシャミ・鼻水・発熱など、猫ウイルス性鼻器官炎とよく似ていますが、進行するにつれ主症状が口内炎・舌炎として現れてきます。重篤になると肺炎を併発して死に至ることもあります。

3.猫汎白血球減少症

主な初期症状は「吐き気」です。1日に何度も吐く・元気がない・熱があるなどの症状に始まり、病気の進行と共に吐く回数が増え、下痢・血便も見られます。発症すると数日で進行し、治療が遅れると死に至る病気です。

スポンサーリンク

室内飼いの猫ちゃんにもワクチン注射は必要?

猫のワクチン注射

上記の感染原因は、「猫ウイルス性鼻器官炎」「猫カリシウイルス感染症」に関しては、感染している猫との接触、クシャミや咳による飛沫感染があげられます。また「猫汎白血球減少症」は、主に感染している猫の排泄物から感染します。

では、他の猫と直接接触する機会のない室内飼いの猫は安全かというと、そうとも言い切れません。なぜならウイルスは、生まれたときに既に感染している場合もありますし、人間の手や服、靴の裏などに付着して、家の中に持ち込まれることもあるからです。わたし達飼い主が、ウイルスの運び役になってしまう可能性もあるのです。

外猫ちゃんに比べれば、罹患率は圧倒的に少ない室内飼いの猫ですが、万が一感染すると苦しい思いをするのは猫ちゃんです。ワクチンによって防ぐことができることなら、やはり前もってリスクを潰しておいてあげたいと思います。

他の感染症ワクチンは?

病院の猫

猫ちゃんが罹る可能性のある感染症はたくさんありますが、現在動物病院で推奨されているのは主に5種類のワクチンです。上記の3種類の感染症に加え「猫白血病ウイルス感染症」「猫クラミジア感染症」に対応しているもので、この5種類が一つになった五種混合ワクチンもあります。

猫白血病、猫クラミジアも、他の猫とのケンカ、グルーミングなどにより感染することから、外に出かける機会が多い猫ちゃんには特に推奨されているようです。

ワクチン接種の注意点とは?

子猫

接種の時期

生まれて間もない子猫は、母猫の初乳から免疫をもらうことができます。この免疫力は生後しばらくの期間限定ものですので、初回のワクチンはこの効果が薄れるタイミングで行います。

生後6~8週中に1回目を接種し、2~4週の間隔で2回目以降、16週目以降に最終接種という流れが理想的とされているようです。ワクチンの効果は徐々に薄れるので、成猫は毎年1回、定期的に行うようにしましょう。

接種前後の注意点

ワクチンは、必ず猫ちゃんが元気な状態のときに接種しましょう。体調の具合は飼い主さんがよく観察し、獣医さんに伝えてください。

また、接種後はシャンプーや激しい運動を控え、安静に過ごせるように気を配りましょう。ワクチンの効果は接種から2~3週間以降に現れます。その間はできるだけ感染の可能性があるところに猫ちゃんを連れて行かないようにしましょう。

ワクチンの副作用として、接種後元気や食欲がなくなる子がいます。1日程度は許容範囲ですが、続くようであれば獣医さんに相談することをおすすめします。特に気を付けておきたい副作用は「アナフィラキシーショック」です。

これは、ワクチン接種によって体内に入ってきた異物に対する過剰なアレルギー反応で、呼吸困難やけいれんなどを起こし死に至ることもあります。アナフィラキシーショックは、接種後10~15分くらいで発生するケースが多いので、できれば接種後は、しばらく病院で様子を見るようにすると安心ですね。

まとめ

寝る猫

猫ちゃんのワクチン接種についてご紹介しました。ワクチン接種の是非については、猫だけでなく人間のケースでも意見がわかれているようです。ワクチンを接種して感染症のリスクを防ぐべきか、それとも副作用の危険を避けるべきか、猫ちゃんの健康管理に敏感な飼い主さんほど悩ましい問題だと思います。

ぜひ信頼のおける獣医さんと十分にご相談の上判断されてくださいね。この記事が、少しでもお役にたてましたら幸いです。

スポンサーリンク

記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。