猫にも味の好みがあるの?猫の味覚を調べてみよう
我が家のにゃんこの食事はキャットフードです。「ジャガーキャットフード」というハードタイプのカリカリを、いつも美味しそうに食べています。たまに、毎日まいにち同じ味のキャットフードで飽きないのかな?と思うことがあります。
人間だったら、例えば朝・昼・晩同じお料理を出されたらもううんざりですよね?
猫によっては、しばらくの間喜んで食べていたキャットフードなのに、ある日急にそっぽを向いて食べなくなることもあるそうですが、概ね与えられたキャットフードを大人しく食べている猫ちゃん。はたして味はわかっているのでしょうか?そこで、今回は猫の味覚について調べてみました。
猫の舌について
そもそも「味」は、舌にある「味蕾」と呼ばれる細胞によって取り込まれた情報が、電気信号として脳に伝えられることで「味」として認識されます。
人間には味蕾が1億個近くあるそうです。それに対して猫の味蕾は1000個以下。人間に比べると、にゃんこの「味」に対する感度はかなり鈍いと言えそうです。
味蕾の数の違いだけではなく、猫と人では感じることのできる「味」の種類も違います。皆さんもご存知の通り、人間は「甘味」「辛味」「酸味」「苦味」「旨味」の5種類の「味」を感じることができます。
対してにゃんこの場合は、「辛味」「酸味」「苦味」の3種類程度。「辛味」は舌の先、「酸味」は横側、「苦味」は舌の奥側で感じ、真ん中のざらざらした部分には味を感じる機能はありません。舌の仕組みを見ると、猫ちゃんはあまりグルメではないようですね。
自然界にある食べ物の中で、腐敗の進んだものや毒性のあるものになどに多い「酸味」「苦味」には敏感ですが、「辛味(しょっぱい味)」には鈍感です。人間が味を楽しむ「甘味」に対する感受性もほとんどなく、「旨味」を感じる仕組みはもともと持ち合わせていません。
ちなみに、猫は「猫舌」という名前が付くくらい熱いものが苦手と言われていますが、実は40℃を超えるものを食べる動物は人間だけなのです。猫の好む食べ物の温度は30℃程度で、これは捕らえた獲物の体温と同程度の温度ということで、熱いものや、反対に冷たいものもあまり好きではないようです。
猫は何を基準に食べ物を選ぶのか?
では、猫が食べる物を選ぶ基準は何なのでしょうか?それは「におい」です。嗅覚が優れている動物といえば「犬」が思い浮かびますが、犬ほどではないにせよ猫も優れた嗅覚の持ち主なのです。
一般的に視力は人間より劣ると言われる猫は、目ではなく、においによって目の前のものが食べられるものかどうかを判断し、美味しそうなにおいによって食欲も刺激されるのです。
好んで食べていたキャットフードを急に食べなくなる原因の一つに、においの強さが関係している場合があります。袋を開けてしばらく経ったものは、どうしてもにおいが薄くなってしまいます。
同じキャットフードでも、においが強い新鮮なものと、あまりににおわないものとでは、猫ちゃんにとっては全く別のものとして認識されてしまいます。もし、急に食べなくなることが多い場合は、フードを密封容器などに保管する、または小分け袋に入ったものに変え、においが強い間に使い切るなどの工夫をしてみましょう。
甘いものが好きな子がいるのはなぜ?
先ほど、猫は人間が甘いと感じているものを「甘い」と認識する機能がほぼない、という話をしました。しかし、中には「うちの子は甘いものが好き」という飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか?実は筆者もその一人なのです。
ケーキやプリンなど、甘いものを食べたがる理由としては、それらの材料として使われている卵や乳製品に含まれているたんぱく質や脂肪分にひかれることがあげられます。甘いから食べたいわけではなく、猫が本来必要としているものが入っているから食べたがるのだ、ということですね。
もう一つの理由として考えられるのは、飼い主さんが甘いお菓子などの袋を開けるときの「音」に興味を示して近寄ってくるのだという説もあります。
キャットフードからご飯を出すときの音に似ていたり、単純にガサガサいう音に興味津々、といったところでしょうか。また、袋を開けて飼い主さんが美味しそうに食べているものだから、「自分にもちょうだい!」と言っているということもあるでしょう。
甘いものを食べたがる理由はいろいろとありますが、いずれにしても気を付けなければならないことは、欲しがるからといって安易に与えないようにすることです。甘いものは概ねカロリーも高く肥満にもつながります。また、チョコレートなどのカカオ製品に含まれる「テオプロミン」は、猫にとって毒になり重篤な症状を引き起こす可能性もありますので要注意です!
まとめ
にゃんこの味覚について調べてみました。『たまには違う食べ物をあげないと可哀そうかな?』と思っていましたが、きちんとにおいのする新鮮なものなら大丈夫ということがわかって安心しました。
しかし、実はまだ解決していない疑問があるのです。それは我が家のにゃんこが好きな、ちょっと変わった甘いもの「甘納豆」の件について。普段筆者が食べているものやお菓子には一切興味を示さない我が家のにゃんこが、なぜか「甘納豆」だけには反応するのです。
それも筆者が食べている最中ではなく、輪ゴムできっちり止めて机の上に置いていた甘納豆の、固い袋を食い破っての盗み食い!猫が好きな材料も、においもないはずなのになぜ食べてしまうのか?謎は深まるばかりです…。