1. ホーム
  2. 健康・病気
  3. ≫猫のサマーカットのメリットや注意点@夏になったらするべき?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫のサマーカットのメリットや注意点@夏になったらするべき?

暑い日が続いています。暑さと高い湿度に夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか?暑さに強いと言われるにゃんこも、この暑さにはうんざりしているようです。

いつもはベランダに出たがる我が家のにゃんこも、一歩踏み出したとたんあまりの熱風に驚いて部屋に飛んで戻ってきました。

我が家のにゃんこは雑種の長毛種です。たっぷりの主毛と副毛に覆われてモフモフのフカフカ!この毛のおかげで冬の寒さには強そうですが、夏の暑さにはいかんせん向いていないようです。

猫自身がどう思っているかはわかりませんが、こちらが見ている限り毛皮のコートが暑そうでなりません。

そこで今回は、にゃんこが夏の暑さを乗り切るための対策として、特に長毛種の猫でよく検討されることの多い「サマーカット」について調べてみました。
【参考】猫の夏の暑さ対策@氷を食べさせても健康は大丈夫?

「サマーカット」とは?

長毛種のわんこは定期的に被毛をカットします。わんこの場合、被毛の手入れやオシャレにカットは欠かせません。

ところが、にゃんこのカットはあまり聞いたことがないのではないでしょうか?犬と違って猫は、こまめにグルーミングすることにより自分自身で被毛のお手入れができます。そのため、飼い主さんが定期的にブラッシングできる環境にいるにゃんこはカットの必要もありません。

また、猫の場合知らない場所で、知らないヒトに囲まれ、経験のない行為をされることはとても恐ろしい体験です。当然おとなしくカットされる子は少なく、カットするトリマーさんも大変です。そのため、猫のカットは行っていないショップもあるくらいです!

このように、馴染みの薄いにゃんことカットですが、暑い季節は猫の健康を考え、特に長毛種の子には「サマーカット」を検討する飼い主さんが増えてくるのです。

猫のサマーカットは、顔周り、手足の先、しっぽの先を残して、それ以外の被毛をごく短く刈り取るカットです。

たてがみとしっぽの先のフワフワが印象的で、一般的には「ライオンカット」とも言われ、見た目はなんともキュートな仕上がりになります。全体的に被毛を短くすることにより、毛皮を脱いで暑い夏場を涼しく過ごすことを目的としています。

スポンサーリンク

サマーカットのメリットについて

サマーカットは、先にも述べた通り夏の暑さ対策として行うことが多いようです。夏場締め切った状態の部屋は、室温がとても高くなります。そんな中一人でお留守番をさせる機会の多いにゃんこが、少しでも快適に過ごせるようにするのがサマーカットです。

毛がなくなり通気性が上がることによって、特に長毛種の猫にとっては有効と考えられます。

また通気性が良くなることで、夏場に多い皮膚の疾患を防ぐこと、または疾患に飼い主さんが気付きやすくなるというメリットもあります。

暑いだけでなく湿度も高い日本の夏は、ノミ・ダニが発生しやすい時期でもあるので、毛をすっきりさせることはそれらの予防にもなりますし、長毛種にお馴染みの毛玉の問題も一気に解決です!

さらに抜け毛の量が劇的に減り、抜け毛の掃除が楽になるという、飼い主さんにとっても嬉しい結果を得ることができます。

夏場、汗をかいた手や顔に張り付く長い被毛は本当にうっとうしいものですが、サマーカットをすることで約三か月ほどの間このうっとうしさから解放され、掃除もかなり楽になります。

サマーカットの注意点

このように、良いことだらけに思えるサマーカットですが、当の本人である猫はどのように思っているのでしょう?実際にサマーカットを経験したことのある我が家のにゃんこに聞いてみたいところですが、ここは猫の様子から想像してみたいと思います。

普段外に出かけることがない我が家のにゃんこにとって、トリミングを行うペットショップは未知の世界!普段から超ビビりの彼にとって怖くてたまらない場所だったようです。

初めて乗せられたカット台、怖い音のするバリカン、知らないヒト…。そのすべてが怖くて仕方ないようでした。最後にはすっかりあきらめて身をゆだねていたにゃんこですが、そのストレスは計り知れないものだったのではないか?と思われます。

また、普段体を守っているモフモフの毛がなくなったことで、体温調節ができなくなる、ケガのリスクが高くなるなどが考えられます。直射日光がよく当たる窓辺が好きなにゃんこは暑くなり過ぎないように気を付けてあげましょう。

グルーミングが過ぎるのもケガの原因になります。カットの後は猫の様子をよく見ることが大切です。

まとめ

このように、猫のサマーカットには一長一短があります。暑さの対策と、猫の受けるストレス、年齢や性格をしっかり考慮して検討する必要がありますね。

ちなみに、我が家のにゃんこのサマーカット後の様子をお伝えしましょう。初めてサマーカットしたのは彼が3歳の夏でした。カットされている間は鳴き通しでしたが、家に帰ってからはいつもと変わった様子はなく、意外とケロッとしていたことが印象的です。

5月にカットした被毛は8月にはほぼ生えそろい、一番蒸し暑い時期を涼しく過ごせたのではないかと思います。

サマーカットには賛否両論がありますが、暑さの対策だけでなく、老描など自分自身で体のケアができない子の毛玉の予防や、皮膚の清潔を保つための方法として有効な選択肢になり得ます。にゃんこにとって、一番良い方法を考えてあげてくださいね。

スポンサーリンク

記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。