1. ホーム
  2. 健康・病気
  3. ≫猫の目の色は何種類あるの?目の特徴や役割を知ろう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫の目の色は何種類あるの?目の特徴や役割を知ろう

猫の目

猫の毛並みもさることながら、目の色もいろいろありますよね。我が家の猫は黒の毛並みにイエローの目をしています。以前実家で飼っていた猫は、白ベースの毛にブルーの目をしていました。

さらに猫の目をみていると、瞳孔が大きくなったり小さくなったりして、表情がコロコロと変わるのが分かり、とても魅力的があります。さらに、見た目に大きく変化をする不思議な部分です。

「猫の目ってどうなっているの?」と思ったことがある人も多いはず。そこで今回は、猫の目の色、特徴、役割についてご紹介いたします。

猫の目の色は大きく分けて5種類

白い猫の目

猫の目の色は細かく分けて10種類、大きく分けると、「青」「緑」「黄色」「褐色」「オッドアイ」の5種類に分けられます。

まずは、それぞれの色の特徴を確認してみましょう。

青(ブルー)の目の特徴

実は子猫の目は「キトンブルー」と呼ばれ、透き通るような青い目を持っています。成長するにしたがって目の中のメラニンが増え、緑や黄色、褐色などの目の色に変化していくのです。

しかし稀に、成長の過程でメラニンが増えず、ブルーのまま大きくなる猫もいます。白猫に多く見られます。青は「サファイアブルー」「ブルー」「アクア」の3種類です。

緑(グリーン)の目の特徴

緑の目を持つ猫も色素が薄く、洋種の猫の多いと言われています。そのため、和猫には見られない目の色です。

今では日本でも緑色の目をした猫を多く見かけるようになりましたが、洋種の猫の血が混じっている雑種でも見られます。緑は「グリーン」「ヘーゼル」の2種類です。

黄色(イエロー)の目の特徴

黄色の目の猫は、メラニン色素も多く日本でも良く見られる猫の目の色です。

我が家の猫の目もこのイエロー(どちらかと言えばゴールド)の目をしています。黄色は、褐色の次にメラニン色素が多いと言われています。黄色は「イエロー」「ゴールド」の2種類です。

褐色(カッパー)の目の特徴

褐色系の目の色をしている猫は、最もメラニン色素量が多いタイプに分類されます。和猫に多い目の色です。

日本は温暖な気候で光を集めやすい地域のため、青色や緑色などの光を集めやすい色になる必要がなかったと考えられています。褐色は「オレンジ」「カッパー」の2種類です。

左右の目の色が違うオッドアイ

稀に左右の目の色が違う猫を見たことがありませんか。「オッドアイ」と呼ばれ、白猫に多く現れます。

なんらかの原因で片方のメラニン色素が減ってしまい、瞳の色が変わることで片方の目の色と比べ違う色になるのです。一説には、白猫の25%程度がオッドアイになると言われています。

スポンサーリンク

猫の目の色と毛並みの関係

カゴに入った猫

目の色と毛の色は関係があると言われています。目の色と同じように、毛の色もメラニン色素が大きく関係しているからです。

例えば、黒猫はメラニン色素が多く目の色は黄色や褐色が多く、反対に白猫はメラニン色素が少ないため、ブルーやグリーンの目の色になります。毛の色も目の色も、親猫からの遺伝により決定するのです。

しかし、中には毛色に関係なく目の色が決まる種類の猫もいます。『シャム猫』や『トンキニーズ』、『ヒマラヤン』などは生涯目の色が青色です。

猫の目の特徴と役割

猫の目

猫の目の色はとても綺麗ですよね。黒目が大きくなったり小さくなったり、見ていてもとても不思議に思いませんか。そこで、猫の目はどのような特徴があるのでしょうか。

【関連】猫がかかる目の病気@目やには病気のサインなので要注意!

猫は視力が悪い

猫は動く小さな虫もパッと捕まえることができます。しかし、猫の視力は悪く人間でいえば0.3程度と言われています。そのため、遠くのものは良く見えませんが、視野が広く距離感や高さを測るのはとても得意なのです。

さらに、猫は「赤色」が認識できないとされています。黄色や青は認識できるものの、赤は黒っぽい色に見えているのです。昔は猫の見ている世界はモノクロと言われていましたが、ある程度の色は認識ができる事が分かってきました。

とはいえ、猫の色彩についてはまだ分かっていないことも多くあり、これからもっと解明されていくはずです。

暗い場所でも見える

猫は夜行性です。暗い場所でも獲物を捕らえられる猫の目は、わずかな光だけでも見ることができます。そのため、光が全くない真っ暗な場所では私たちと同じで何も見えません。

猫の網膜の裏側には「タペタム」という光を反射させる層があります。「タペタム」に反射させた光をもう一度網膜で感知できるので、わずかな光でも鮮明に見えるようになるのです。

目で感情が分かる

猫の目は光が多い場所では瞳孔が小さくなり、光が少ない場所では瞳孔が大きく開きます。それ以外にも、猫の目から感情をうかがうことができるのです。

瞳孔が大きく、目が真ん丸の状態は「興奮している、喜んでいる、驚いている、怖がっている」、縦長の楕円形「平常心」、細長い「攻撃姿勢」。今の猫の気持ちを目で判断してみてくださいね。

まとめ

猫の目は宝石のように澄んだ色をしています。さらに、瞳孔の大きさによっても表情が変わり見ていて飽きません。子猫のときはキレイなブルーの瞳ですが、成長と共に目の色も変わってくるのです。

我が家の猫は毛色が黒で、目はゴールドです。以前飼っていた猫は白ベースの毛にヘーゼル色(青系)の目でした。猫の目は、メラニン色素が多いほど濃い色になります。

皆さんが飼っている猫はどんな目の色をしていますか?じっくり見たことが無いという人は、一度猫の目を観察してみてください。きっと、そのキレイな瞳の虜になるはずですよ。

スポンサーリンク

記事が参考になりましたら、ぜひシェアをお願いします。